« テニス日記03/20(土) | トップページ | 筋トレ日記03/22(月) »

新小岩「焼肉館 吉兆」03/21(日)

明け方、強風が吹き荒れたらしい。
朝、駅に向かうと、
あちこちで運転見合わせしている。

それでも、もう風が止んでいたので
次第にダイヤは復旧に向かっていた。
結局、西船橋には30分遅れぐらいで到着した。

15分ほど歩いて南市川テニスガーデンを訪ねる。
今日はここでBTLのワンデイ・テニスキャンプが
開催されることになっていた。

10分ほど遅れて合流すると、午前中3時間、
午後2時間、たっぷりとテニスの練習をした。
心配していた雨も風もなく良い天気だ。

屋根付きのコートとはいえ、
雨風はない方が良いに決まってる。
思った以上に暖かくて、半袖短パンで丁度良い。

夕方には、すっかり腹を減らして飢えきった男が
5名揃っていた。

新小岩にある「焼肉館 吉兆」に向かう。
ここは美味しい焼肉をリーズナブルに食べられるので
テニス後の食事会の会場として最適なのだ。

レバ刺しを予約してあったが、日曜日だし、
手に入らなかったそうだ。
残念だが、仕方がない。

先ずは生ビールで乾杯だ。

P1050631

最初に注文したのは、「牛すじ煮込み(350円)」
こちらは味噌味でコクがある。
牛すじがトロトロの手前で歯応えが残されていて美味い。

P1050633

こちらは「牛すじ煮込み吉兆風(350円)」
こちらはおろし醤油味でサッパリしている。
牛すじの食感と旨みが程良い。

吉兆に来ると、必ず注文するサイドディッシュだ。
牛すじ煮込みを肴にビールを飲むのはたまらない。

P1050632

このキャベツも美味い。
焼いて食べてくれと出されるのだが、
生で食べる方が好きだ。

P1050634

美味いものは先に食べたい。
和牛ハラミステーキ(1200円)は
吉兆のベスト・ミートかもしれない。

この肉は実に美味い。
脂が多過ぎず、赤身の肉の旨味がストレートに堪能できる。
吉兆に行ったら、これは外せない。

P1050636

これも必ず注文するユッケ(800円)。
生の赤身の肉の旨味をダイレクトに味わえる。
ビールとの相性も抜群だ。

P1050637

豚トロ(価格忘れた)。
脂が多いので、好んでは食べないが、
これも美味いのだ。

P1050638

これは、ヤングカルビ(550円)だったか。
これも赤身肉で旨みに溢れていた。

P1050640

トロトロホルモン(750円→298円(キャンペーン価格))
これが美味かった。
脂が多いのだが、その脂の部分がまさにトロトロで
味わい深い。この脂は、ヤバい。

あまりに印象深くて、この後再注文した。
店によっては上シロとか呼ばれているモノだろう。

P1050642

焼きレバーはあったので、焼いて食べた。
大好きな味だ。

P1050644

牛タンねぎ塩(800円)
これも定番中の定番だろう。程よい脂がたまらない。
あっさりしたねぎ塩味で中和される。

P1050645

ナムル盛り合わせ(価格忘れた)。
この頃になると生ビール1杯、ホッピー4杯ほど飲んで
手元が怪しくなっていて、手ブレしている。

P1050648

トロトロホルモンが炎を上げている。
脂がすごいので良く燃える。
でも、その脂が美味いのだから仕方がない。

P1050649

〆は、残骸と化しているが、テグタンラーメン(850円)だ。
途中睡眠不足と飲酒で、しばらく気を失っていたらしい。
肉からラーメンの間がワープしていた。

腹一杯食べて満足して店を出る。
帰りの電車で寝過ごしそうになったが、
持つべきものは仲間だろう。
一緒の方向に帰っていた仲間が起こしてくれた。

テニス仲間との「テニス&焼肉」は最高の楽しみ方だ。


◆店舗情報◆



« テニス日記03/20(土) | トップページ | 筋トレ日記03/22(月) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新小岩「焼肉館 吉兆」03/21(日):

« テニス日記03/20(土) | トップページ | 筋トレ日記03/22(月) »

2020年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック